【失敗】車買っちゃった。でも転んでタダで起きるのもなんなので…
45にもなって、またやらかした。この夏、会社で短気を起こしてしまったんだ。「ンなとこ辞めてやる!」と。。もうフリーランスとして生きていこうと思った。土壇場のところで踏みとどまったんだけど、副産物が生まれた。早計に軽貨物車(黒ナンバー)を買ってもーたのよ↓
45にもなって、またやらかした。この夏、会社で短気を起こしてしまったんだ。「ンなとこ辞めてやる!」と。。もうフリーランスとして生きていこうと思った。土壇場のところで踏みとどまったんだけど、副産物が生まれた。早計に軽貨物車(黒ナンバー)を買ってもーたのよ↓
YouTubeのアルゴリズムとかいうやつは、ときどき思わぬ出会いを運んでくる。関連動画のはなしだ。だいたいはスルーするんだけど、引っかかったものがあったのでひとつご紹介したい。それが、雨ニモマケズ|窪田 等さん 朗読雨にも負けず風にも負けず雪にも夏
YouTubeのアルゴリズムとかいうやつは、ときどき思わぬ出会いを運んでくる。関連動画のはなしだ。だいたいはスルーするんだけど、引っかかったものがあったのでひとつ紹介したい。一休宗純(室町時代の禅僧)とんちをきかす「アニメ一休さん」のモデルだ。言っても僕が子どもの頃
45歳にして夢ができた。サラリーマンで妻と小学3年生の息子がいて、家のローンもしっかり肩に乗っかっている。どうやって実現しようか、これはそのちょっとした計画書みたいなもの。同じような状況の人の参考になれば。そんな記事。【本記事の内容】●45男の夢●会社はやめずに小さ
こんにちは。世界的ベストセラー【LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略】を読みました。なんとも壮大なタイトルですが、今後の進路を考えたりマイホームを建てる(買う)など、人生の大きな決断をする前こそ参考にしてほしいのでシェアします。リンク本1冊はだいたい
こんにちは。人生を40年以上生きてきました。幸せになるために、もっとも大事なものとは何か。先日読んだ本に、このテーマに挑んだすごい研究が紹介されていたので、今回はそれをご紹介します。そのテーマに挑んだのは、かのハーバード大学。研究は1939年にスター