1週間の食費は5,000円で生きています。
小学校2年生の息子と妻の3人家族です。普段は粗食で、たまに少し贅沢します。この記事はそんな我が家の買い物事情について。食費を抑えたい人には参考になるかもです。
【本記事の内容】
●JAファーマーズマーケットの野菜が安い【種類も豊富で新鮮】
●季節の野菜をおいしい食べ方で食べる【年中サラダにしない】
✅JAファーマーズマーケットの野菜が安い【種類も豊富で新鮮】
まずは結論を書いておきます。
スーパーマーケットの野菜が高いと思ったら、JAファーマーズマーケットがおすすめです。地元のとれたて野菜が安くて種類も豊富。
うちはいつも利用しています。この記事を書いている今日も行ってきました。今日はこちらを購入↓

これだけ買って全部で税込1,800円でした。安すぎてビビる。。笑
具体的にみていきます。
水菜80円↓

白ねぎ120円↓

大根100円↓珍しい赤大根。ぬか漬け決定です。

白菜(1玉)180円↓安すぎでしょ。。笑

小松菜100円↓(2袋買っちゃいました)

ほうれん草(2袋で)80円↓こちらは見切り品(ほんとは1袋80円)。帰ってすぐ湯がいて「おひたし」にしたので問題なし。

カブ100円↓これ、ぬか漬けにしたらうまいんだ。。

さと芋200円↓

金時人参170円↓好きなんですよね。。

春菊120円↓こちらも好物。

しいたけ300円・150円↓すごい肉厚

どうですかね。1,800円でこれだけの量。何日分になるのか、もはや分からん。。笑
これらの野菜が生産地と生産者の名前入りで売られています。毎朝とれたてが並べられ、売れ残りはその日のうちに回収しているそう。たまにスーパーでは見かけない珍しい野菜なんかもあって楽しいですよ。(今回は赤大根がそれ)
スーパーの野菜が高いと思ったら、ご近所のJAファーマーズマーケットに一度足を運んでみてはいかがですかね。下記HPで近くのお店を探せますよ。
✅季節の野菜をおいしい食べ方で食べる【年中サラダにしない】
もうひとつのJAファーマーズマーケットの良さは、
季節感を感じられること
これが案外楽しい。
健康のために年中サラダばかり食べる人がいますが、ちょっと違和感です。
だって冬にサラダはカラダを冷やすでしょ。それじゃあ体温が上がりにくい。低体温は免疫力が落ちて病気になりやすいと言われています。
うちでは季節の野菜を、普通にその野菜のおいしい食べ方で食べるようにしています。
自然はホントよくできていて、夏にはトマトやきゅうりなど、生で食べるとおいしい野菜が多いし(ほてったカラダを冷やしてくれる)冬は大根や白菜など、煮て食べるとおいしい野菜を用意してくれる(冷えたカラダを温めてくれる)。
さらに、旬のものは栄養価も高いそう。
自然に合わせてシンプルに生きる。それが楽しいし健康的かなと思っています。