※本記事はPR広告を含みます。
こんにちは。
グラフィックデザイナーをしています。
振り返れば今までわりといろんな格好で仕事をやってきました。工場で作業着を着ていたこともあり、前の会社ではスーツでした。
仕事の服装についてのちょっとライトな記事です。どうぞリラックスしてお読みください。
【本記事の内容】
●私服で仕事はやっぱりラク、たまに楽しい
●服で気分を変えられる時もある
●かと言って、別にオシャレを頑張らなくていい
●仕事の志望動機【服装が自由だから】→それもアリ
✅私服で仕事はやっぱりラク、たまに楽しい
今の会社は服装自由です。
デニムが好きなので、基本ジーパンです。休日も履くので、ジーパンはもはや人生のユニフォームと化しています。
上は季節によって変えるという感じ。
たとえば夏はTシャツ1枚。下もホントは短パンで行きたいんですが、さすがにラフ過ぎするのでジーパンです。年中履いているのでエイジングも進みます。
やっぱり私服はラクですね。とくに夏はTシャツに慣れると他は着れない。
あと私服で仕事ができると、新しい服や靴を買った時にちょっと楽しいです。明日着て行こうって、テンション⤴︎⤴︎。先日バブアーを買った時がそうでした。(日本の作業着テンション上がらん)
もういい歳なので、声高に服で個性だなんだの言うつもりはないけど、なんだかんだ私服でいると自分らしくいれる気がする。僕は自由でいたい。
✅服で気分を変えられる時もある
仕事に行く時、気分が乗らない日ってありますよね。逆に気分⤴︎⤴︎な日もある。そんな時は服を変えます。とくに気に入っているものを着たり、強い色を着てみたり。。
気分が乗らない日、松岡修造よろしく「そこは気合で乗り越えろ!!」なんて言われても無理。そんなスーパーマンじゃないし。。
あ、松岡修造さんわりと好きです。
まあでもホントに落ちてる時は、服でどうこうなるもんでもないですけどね。って、なんでやねん
✅かと言って、別にオシャレを頑張らなくていい
服装自由となると、毎日着ていくものに悩む、制服の方がラクって人もいるかもですが、べつにオシャレを頑張らなくていいでしょ。
数着あれば着回せますし、他人はあなたの(僕の)格好なんて気にしてません。好きなもんを好きに着ればいいんじゃないですかね。
僕自身は、服はわりと好きな方だと思いますがオシャレなんて目指してません。そんなにたくさん服は持ってないし。極論「最高に気に入った1着を毎日着る」みたいな人がいても、それはそれでカッコいいと思う。
あと、着る服が変わることでオンとオフのスイッチになると前は思ってましたが、慣れたら関係ないです。
✅仕事の志望動機【服装が自由だから】→それもアリ
女子が制服で学校を選んだり、客室乗務員の制服に憧れて進路を選ぶ、みたいな話を聞いたことがありますが、キッカケなんてそれでいいと思う。
実際、天職をみつけた人の多くがそんな感じ。こちらの本で紹介されています↓
かく言う僕も、今の業界に入ったキッカケはテレビドラマですからね。そんな動機でも18年やってこれました。
取引先も含め業界の何社も見ていますが、すべての会社でデザイナーは服装自由ですね。みんなわりと自由に生きてるし、おもしろい人も多いです。自由な格好で働きたいって人にはおすすめの業界です。
リクナビあたりで求人検索してもいいかもです。検索ワードは「服装自由」あたりでどうぞ。リンク貼っときます↓
■こちらの記事もよければどうぞ↓