こんにちは。
この記事は、
バーミキュラライスポットを、2年半使ってみたレポートです。
安い買い物ではないし、購入を迷っている。実際に使っている人の意見を聞きたい。そんな人にむけて、カタログには載っていないホンネを話します。
【本記事の内容】
●バーミキュラライスポットを購入前に悩んだこと
●バーミキュラライスポットのデメリット
●バーミキュラライスポットのメリット
✅バーミキュラライスポットを購入前に悩んだこと
和食(粗食)が多く、ご飯中心の生活をしている我が家。とにかくおいしいご飯が食べたい。それが買おうと思った理由。
でも、なんせ価格が高い。下記が購入前に悩んだこと↓
■保温機能がないのはメンドくさくない?【一番のネックだった】
バーミキュラライスポットには保温機能がない。
これが購入前の一番のネックだった。メンドくさそうだから。今の炊飯器って、いつでもあったかいご飯が食べれるのがフツーだし、いちいちレンチンするのもな〜、と。。
【結果】2年半たった今は、まったく気になりません。それよりご飯がうまい方がいい。
ご飯は保温時間が長いと、どーしてもまずくなる。「便利さ」を選ぶと「おいしさ」がちょっとずつ減るんですよね。
保温機能がないなら、食べる時間に合わせて炊けばいいし、それができない時は一膳分ずつラップに包んで冷凍しておけばいい。慣れたら全然メンドーじゃないです。言ってもその作業は妻がしてるけど。笑
今じゃ9歳の息子もフツーに自分でレンチンして食べてます。
■価格が高いけど本当においしいの?
バーミキュラライスポットは、他の炊飯器と比べて価格が高いけど本当においしいのか。
これも考えたけど、実はそこまで疑ってなかった。だって「目指したのは、世界一おいしいご飯が炊ける炊飯器」ってうたってるんですよ。変なもの売れないでしょ。相当研究したはずだし。。
この潔いコピーに、製品への自信や職人魂を感じました。
【結果】買って大満足。ぶっちゃけ外食で食べるご飯よりうまい。
安くはない買い物だったけど、一生ものを手に入れたという感じ。そこそこのものを買って、何度も買い換えるより長い目でみたらコスパはいいのかなと今は思ってます。
■5合炊きと3号炊き(ミニ)のどっちにしようか?
うちは3人家族(妻と9歳の息子)。ふだんは3合炊ければ十分。だけどお客さんが来たときのことを考えると。。
悩みました。価格も違うし↓
5合炊き:96,580円(税込)
3合炊き:78,430円(税込)
【結果】5合炊きにして正解だった。【大は小を兼ねる】
今では、べつにお客さんが来なくても多めに炊いて冷凍しています。多めに炊ける方が手間が省けて楽ですよ。少ない量を何度も炊くのはメンドくさい。
サイズで迷っているなら5合炊きにしとけば間違いないです。長く使うものですし。ぶっちゃけミニは割高に感じます。
■色はどれにしようか?

うちは濃いめのグレーと、ソリッドシルバーで悩みました。
【結果】ソリッドシルバーでふつうに満足。
決め手は上記カタログ。
世の中だいたい、カタログのメイン写真で使っている色が一番おすすめの色。これは炊飯器に限らず他もみんなそう。迷ったらそれにしとけば間違いない。笑
■操作は難しくない?
バーミキュラライスポットって、ご飯を炊く以外に無水調理ができたり、とにかくいろんなことができる。いろんなことが出来るからこそ、操作むずかしくない?と思いました。
【結果】直感で分かるレベルで簡単だった。
✅バーミキュラライスポットのデメリット
それでは、実際2年半使ってみて感じるデメリットです。ここ聞きたいですよね。
■鍋が重い
バーミキュラライスポットは鋳物ホーロー鍋。素材は鉄なので、重い。そこはどーしようもない。もちろん女性でも扱える重さではあるけど、軽くて便利ではないです。
■手入れを怠ると、ちょっとサビがでる
デメリットというほどじゃないかもだけど、手入れを怠ると鍋蓋のふちに少しサビがでます(洗えばとれる)。これは気になる人は気になるかも。。
でも、サビ防止剤をたくさん塗られるよりいい。カラダに悪そうでしょ、サビ防止剤。鉄は自然素材なんだから、サビるのは当たり前と思って使ってます。
あと、お米が底にこびり付くから、洗うときはしばらく浸水しないと取れない。そこもちょっと面倒と言えば面倒ですね。
■炊き上がりの蒸気がすごく、置き場所によっちゃ壁紙がカビるかも
鍋はパッキンがないシンプルな構造なので、炊き上がり時どーしても蒸気がすごい勢いで出る(横に向かって)。蓋が浮き上がるんじゃないかと思うほど。。
だから壁際でずっと使うと壁紙がカビるかも。。
使うときは置き場所に気をつけてください。
✅バーミキュラライスポットのメリット

ご飯がおいしいとか、いろんな料理ができるとかは当たり前なので、それ以外で実感するホンネを書きます。
■シンプルにモノとしてカッコいい【手入れがラク】
バーミキュラライスポットは、シンプルにモノとしてカッコイイ。置いてあるだけでなぜか嬉しくなる 笑。そんな不思議な魅力がありますね。
構造もシンプルで洗練されている。シンプルな分、手入れがラク。隅々までキレイに洗えるところもいい。以前使っていた炊飯器は、構造上洗えない部分もあったりフタのパッキンを外して洗ったりと手入れが面倒だった。
■やっぱり自動で炊けるのはラク【ストウブだと付きっきりになる】
ご飯はストウブ↓のような鍋でも炊けるけど(こっちもいいけど)、炊くときは付きっきりで火の加減を見なきゃいけない。たまにならいいけど、毎日のことになると面倒。。
その点、バーミキュラライスポットは自動で炊けるのでやっぱりラクですね。
■つくりが丈夫で長く使える【たぶん一生もの】
さきほど鉄製で重いことをデメリットとしましたが、逆に言えば丈夫だということ。それはメリットにもなる。
おいしいご飯が炊けて丈夫で一生使えるなら、多少重いくらいなんでもない。「便利さ」を選ぶと「おいしさ」がちょっとずつ減る、なのですよ。笑
というわけで、バーミキュラライスポットを2年半使って実感することでした。購入を悩んでいる方の参考になれば幸いです。
おしまい
Amazon・楽天でも取扱いありです。