※本記事はPR広告を含みます。
こんにちは。
WordPressでブログを始めたいけど、どうやったらいいの?初心者でも分かるように解説して欲しい。
この記事では、こういった疑問に答えます。
当サイト(EVISDO)もWordPressでつくっています。
初心者アナログ人間でも分かるように、丁寧に解説していきます。僕自身、じつはアナログ人間です。笑
■WordPressでブログを始める5つの手順【初心者向け】
1:ドメイン(サイトの住所)をとる
2:サーバー(サイトの土地)を借りる
3:ドメインとサーバーを連携する
4:サーバーにWordPressをインストールする
5:WordPressのテーマ(デザイン)を決める
手順1:ドメイン(サイトの住所)をとる
まずはドメインを決めます。当サイトで言えば【evisdo.net】がそれに当たります。短くて分かりやすいものがオススメです。(長いと覚えづらい)
ドメインは「お名前ドットコム」でとります。ぶっちゃけどこでもいいですが、当サイトもお名前ドットコムでとりました。
※ドメインは.com/.net/.orgあたりが無難です。それぞれ価格も違うので、まずは上記HPをチェックしてみてください。
手順2:サーバー(サイトの土地)を借りる
サーバーはいろいろ調べて2つ↓に絞りました。理由は価格とセキュリティ面です。
※当サイトはMixhostのスタンダードプランを使っています。
手順3:ドメインとサーバーを連携する
お名前ドットコムで取得したドメイン(住所)とサーバー(土地)を連携させます。
次の2つの作業をするだけです。ここだけちょっとヤヤコイですが頑張りましょう。Mixhostの場合で説明します。
その1:お名前ドットコム側にサーバーを登録する
その2:Mixhost(サーバー)側にドメインを入力する
その1:お名前ドットコム側にサーバーを登録する
まずお名前ドットコムにログインして、上部にある「ドメイン設定」をクリック。すると下記の画面になるので、「ネームサーバーの変更」をクリックします。(赤枠のところ)

下記画面にて「他のネームサーバーを利用」を選び、ネームサーバー情報を入力(赤枠のところ)

ns1.mixhost.jp
ns2.mixhost.jp
ns3.mixhost.jp
ns4.mixhost.jp
ns5.mixhost.jp
ここは契約したサーバーによって変わります。これでお名前ドットコム側の作業は終了です。あと一息!!
その2:Mixhost(サーバー)側にドメインを入力する
次はMixhost(サーバー側)を設定していきます。
マイページに入り上部にある「サービス」をクリックし、マイサービスの中から契約中のサーバーをクリックすると下の画面になります。

アドオン ドメインをクリックします。すると下の画面になるので、新しいドメイン名を入力するだけです【例:evisdo.net】。サブドメインとドキュメントルートの欄は、新しいドメイン名を入力すると自動挿入されます。
これでドメインとサーバーが連携しました。もうヤヤコイところは終了です。笑

手順4:サーバーにWordPressをインストールする
Mixhostマイページにログインし「有効なサービス」に表示されている契約中のプランをクリック。
次に、画面左に出てくる「cPanelにログイン」をクリック。すると下記画面になるので、下にスクロールして「スクリプト」の中の「WordPress」をクリックします。

下の画面になるので「インストール」の中から赤枠(下)の部分を入力します。

プロトコルの選択:https//を選ぶ
ドメインの選択:お名前ドットコムで取得したドメイン名を選ぶ
ディレクトリ:空欄にする
この他はデフォルトのままでOKです。(後からでも変更可能です)入力したら「Quick Install」をクリックします。
正常にインストールされたら、管理者URLから管理画面にアクセスできるようになります。今後の操作は管理画面で行います。
ここまできたら、あとは楽しいテーマ(デザイン)の設定です。
手順5:WordPressのテーマ(デザイン)を決める
WordPressには「テーマ」といわれるデザインテンプレートがあります。
はじめのうちは「テーマ」と言われても???ですが、使っているうちに何となく分かってきますので心配ありません。(僕もそうでした)
テーマを使うことによりHTMLやCSSの知識がなくてもブログを運営することができるので、控えめに言って最高です。
テーマには無料のもの有料のものがあります。気にいったデザインだとテンションが上がりますよ。※当サイトはMAGというテーマ(有料)を使っています。
【追記】2023年9月
テーマを「Ankle」に変えました。
有料テーマだからアクセスが集まるとかは無いです。でも、有料テーマは圧倒的にカッコいい。
■それではテーマのインストール手順を説明します。
WordPressの管理画面に入って「外観」から「テーマ」を選びます。

画面が変わったら「新規追加」をクリックすると下記の画面になるので「テーマのアップロード」をクリックし、zipファイルを選択しインストールするだけです。(ファイルはzip形式に圧縮する必要があります)

テーマがインストールされたら「有効化」させて完了です。
おめでとうございます!これでブログを始める準備が整いました。あなたも今日からブロガーです。「ようこそ」です。
というわけで以上となります。参考になれば嬉しいです。